静岡県の天然寺で拝受する御朱印
静岡県のなかでも東側の伊豆半島西岸には松崎町があります。
ここには伊豆地方でも最古の小学校で和洋折衷の重要文化財建築で知られる岩科学校が残されており、観光を目的として訪れる人も多くなっています。
敷地内には開花亭という休憩所があり、ちょっとした和風スイーツや軽食なども楽しめます。
その岩科学校に隣接する浄土宗の寺院が岩科山天然寺です。
天然寺は応仁の乱がはじまった翌年に創建されたと伝えられ、すでに600年ほどの歴史を有しています。
地域では花祭りや除夜の鐘などの年中行事でも親しまれていますが、同時に伊豆八十八箇所霊場の札所にも当たっており、近年の御朱印ブームなどで他の伊豆半島の寺院も含めて巡礼で訪れる人たちも見られるようになりました。
本尊は阿弥陀如来ですが、本堂には鎌倉時代のものとされる地蔵尊像などの貴重な仏像なども安置されています。
もちろん観光目的で訪れた際にも、参拝の上で御朱印を拝受することはできます。