気になるお墓の値段と失敗しない選び方

お墓を購入しようと思ったとき、どのくらいで買えるのか全く見当がつかない人も多いのではないでしょうか。

多くの場合100万円以下で購入できると思っているようですが、実際は150万円が平均価格となり、かなり高額な買い物となります。

お墓を建てるためには、墓石を購入すればよいというものではなく、墓地も購入する必要があります。

墓地は勝手につくることはできず各自治体から許可を受けた場所だけが墓地として使用できます。

そのためお墓を建てるためには、霊園や寺院の墓地を利用する必要があり、使用料を支払う必要があります。

永代使用料を支払った墓地は、継承者がいる限りは永代に渡って使用することができますが、継承者がいなくなった場合は使用権は失われてしまうので注意が必要です。

墓石は石の種類や使用量、彫刻の内容、デザインなどによっても金額は大きく異なります。

そのため予算や自分の理想を石材店へ詳しく伝え、よく相談して見積もりを出してもらうことが大切です。

霊園や寺院には管理料が必要です。

どうしても値段を100万円以下に抑えたいのであれば、墓石を外国産のものにしたり、土地代の安いエリアを探す必要があります。

それでもなかなか費用の捻出が難しい場合には、納骨堂などの利用も一つの方法です。

納骨堂であれば墓石代なども必要ありませんから、100万円以下で供養することができますし、ほとんどの場合建物の中にあるので雨の日でも安心です。